梅雨明け
先週は雨予報が多く梅雨らしい季節と思っていましたが、 近畿は先週6月27日に観測史上最速の梅雨明けになりましたね。 梅雨明け前、お寺の手… 続きを読む »梅雨明け
先週は雨予報が多く梅雨らしい季節と思っていましたが、 近畿は先週6月27日に観測史上最速の梅雨明けになりましたね。 梅雨明け前、お寺の手… 続きを読む »梅雨明け
今日は朝からすごい雨と雷でしたね。 先週は梅雨はどこへやらでしたが、雨や曇天が続くやうですね。 あじさいが似合う季節ですね。 三木や… 続きを読む »夏至も過ぎ
梅雨に入りあじさいが綺麗な季節ですね。 お寺の参拝で素敵なあじさいに出会えました。 三木やすらぎの里霊園 樹木葬 ハナミ… 続きを読む »あじさい
西国三十三観音霊場4番札所。 山のお寺さまなので、駐車場から30~40分歩いて登ります。 途中で弘法大師様にご挨拶をします。 この季節のお参… 続きを読む »槇尾山 施福寺
梅雨入りを前に、木々の緑がますます深まってきていますね。 こちらの本堂は、西国三十三所の中で最大です。 創建(770年)より数度の造営と改造… 続きを読む »粉河寺
馬の顔を持つ特異な観音様です。 六観音の一つに数えられ、馬が盛んに草を食(は)むように煩悩や魔障を食べ尽くしてくれるとされます。 こちらのお… 続きを読む »馬頭観音
若葉が眩しく過ごしやすい季節になりましたね。 今回はYouTubeで『お墓 後継者の負担』をあげてます。 是非ご覧くださいませ。 常… 続きを読む »お墓・後継者の負担 (メリット・デメリット)
キレイに咲いていた桜も葉桜になってきましたね🌸 4月20日から「穀雨」です。 地上のたくさんの穀物が元気に育つように恵みの雨がしっとりと降り… 続きを読む »葉桜の季節